第二回 さの町講談会は、新型コロナウイルス感染症拡大の為、5月28日へ延期となりました。
古典と創作を研鑽する講談会
今回は南雲の創作講談ネタおろし!
座談会では、次回南扇が読む創作講談の演目を発表!!
5月29日 17:00~
キャドステーションビル4階
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町4丁目6−13
ローソン谷町四丁目店と調剤薬局の間を東へ
<出演>
旭堂 南雲 創作「藤岡屋日記・凡夫の火種」
旭堂 南亰 「赤穂義士伝・赤垣の聲入り」
旭堂 南扇 「槍摺りの鎧」
旭堂 南也 「開口一番」
<木戸銭>
1000円 定員10名様
<ご予約・お問合せ>
090-5692-2660
gsg008800ddbyamssss@gmail.com
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願い致します。
6月5日 16:00~
願王寺
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町18−22 ロータスビル9F
<出演>
旭堂 南月「鍋島騒動(前編)」
旭堂 南生「鍋島騒動(後編)」
旭堂 南山「円山応挙の花魁の幽霊」
-中入り-
旭堂 南之助「江島屋騒動」
旭堂 南左衛門「大石順教尼・無手の三番叟」(狐狸窟彦兵衛 作)
<木戸銭>
2000円
ご予約・お問合せ
TEL:090-7914-4476
Mail: nagoyakoudan@gmail.com
上方講談協会・名古屋支部
<主催>
上方講談協会
講談はおもに武将や物語など、歴史にちなんだ話を、座って1人で読み聞かせる芸です。
歴史といえば奈良、なのですが、奈良を舞台にした講談は意外と少ないのです。
そこで奈良にこだわった新作講談を作ろうと、上方講談協会会長・旭堂南左衛門師の指導の下、旭堂南歌による「奈良講談」が生まれました。現在、それぞれの題材となった地域で人気を博しています。
「奈良講談とまんじゅう」の会では、「月刊大和路ならら」に「奈良講談」を連載中の二人による奈良講談と、その歴史的な虚実の講釈をお聞き頂きます。
講談の後は、饅頭の祖を祀る林神社(漢国神社摂社)にちなんで、奈良の美味しいお菓子とお茶(コロナ対策として、当面はペットボトルで提供)で一服して頂きます。
6月18日 14:00~
漢国神社・社務所2階
〒630-8242 奈良県奈良市漢国町二番地
<出演>
講談:旭堂南歌
解説:武智功(月刊大和路ならら)
<定員>
事前申込先着30名様
<席料>
1500円(奈良のお菓子とお茶(当面ペットボトルで)付き)
<申込>
なら文化交流機構(0742-81-9734)
オフィスかわもと(0744-22-3339)
※申込みに際して、①氏名 ②住所 ③電話番号 をお伺いいたします。
※先着30人に参加証を郵送いたします。
<主催>
月刊大和路ならら(なら文化交流機構)
<共催>
奈良地域デザイン研究所・オフィスかわもと
<協力>
漢国神社・上方講談協会
此花区在住講談師の旭堂南歩。
日頃お世話になっている此花区にて勉強会をさせていただきます。
月一回、二席ずつ、五十席を目指します。
「同じ演目はいたしません」というルールでの勉強会ですので、全公演コンプリートで応援お願いいたします!
会場までの道が不安な方は、ご予約時にその旨をお知らせください。
当日 開場時間に千鳥橋駅に集合していただけましたら南歩がお迎えにあがります!
6月25日(土) 14:00~
商店街のアトリエ
〒554-0014 大阪府大阪市此花区四貫島1丁目4-16
<出演>
旭堂 南歩
<木戸銭>
1000円(ワンドリンク付)
<ご予約・お問合せ>
nampo@kamigata-kodan.jp
090-1903-8389
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願い致します。
6月26日(日)14:00~(13時30分開場)
会場:動楽亭 (地図)
大阪府大阪市西成区山王1丁目17−6
<出演>
鍋島騒動(前) 旭堂南歩
鍋島騒動(後) 旭堂南扇
円山応挙の幽霊 旭堂南山
<中入>
十七代履中天皇と黒媛 旭堂南歌
大石順教尼物語
無手の三番叟 作/狐狸窟彦兵衛 旭堂南左衛門
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
ご予約・お問合せ
ネットでのご予約はこちらから。
電話 090-5692-2660(事務局:武田)
<主催>
上方講談協会
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願い致します。
7月11日 18:30~
大阪市 北区民センター
〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−27
<出演>
旭堂 南歩「太閤記・富士川の初陣」
旭堂 南雲「藤岡屋日記・凡夫の火種」作:旭堂南雲
旭堂 南亰「江島屋騒動」
ー中入りー
旭堂 南歌「中将姫物語」作:旭堂南歌
旭堂 南左衛門「お紺殺し」
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
ご予約・お問合せ
天満講談席事務局
090-1903-8389
<主催>
上方講談協会
巣立ちのときを待っている若手芸人の会です。毎週水曜午後開催!
※出演者、出演順は変更になることがあります。
※全席椅子席。定員は40名です。
※1階でバリアフリー。車椅子の方もお気軽に。
7月27日 13:00~
スタジオフォー
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4丁目42−4
<出演>
旭堂 南歩/立川かしめ/桃月庵白浪
<木戸銭>
1000円
ご予約・お問合せ
スタジオフォー
nisijima@f2.dion.ne.jp
03-3918-5944
「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
8月7日 14:00~
喫茶万作 第二楽章
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島655
<出演>
旭堂 南歩
桂九ノ一(落語家)
☆南歩からひとこと
コロナ禍に天満天神繁昌亭で行われた配信落語会を見ていたら、登場した九ノ一兄さんのリズミカルな落語に一目惚れしたのがきっかけ。
色んな弦楽器も弾きこなす、この人は確実に売れる人です!
<木戸銭>
2000円(珈琲or紅茶つき)
ご予約・お問合せ
090-1903-8389
nampo@kamigata-kodan.jp
「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
8月20日 15:00~
博多落語カフェ笑庵
〒812-0035 福岡県福岡市博多区中呉服町3−10 勝冶呉服町ビル地下1階
<出演>
旭堂 南歩
粗忽家 勘尺(落語家)
☆南歩からひとこと
初めて「笑庵」に訪れた時、偶然お会いし、めっちゃ話が盛り上がり、背中を押される形で博多公演を決めました。言うなれば勘尺さんは「南歩ちゃん寄席in博多」の生みの親です。笑
<木戸銭>
2000円(ワンドリンク込み)
<ご予約・お問合せ>
博多落語カフェ笑庵
092-710-7220
https://show-an.net/about
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願い致します。
8月28日(日)14:00~(13時30分開場)
会場:動楽亭 (地図)
大阪府大阪市西成区山王1丁目17−6
<出演>
左甚五郎伝 猫餅の由来 旭堂南雲
寛政力士伝 雷電の初相撲 旭堂南扇
太閤記 真柄の秀 旭堂南斗
鼎談/三代目旭堂南陵を偲ぶ 旭堂南左衛門・南舟・南斗
<中入>
岡部美濃守 旭堂南舟
隠れた勇士 旭堂南左衛門
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
ご予約・お問合せ
ネットでのご予約はこちらから。
電話 090-5692-2660(事務局:武田)
<主催>
上方講談協会
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願い致します。
9月12日 18:30~
大阪市 北区民センター
〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−27
<出演>
旭堂 南雲「黒田節の由来」
旭堂 南扇「難波戦記・大助の初陣」
旭堂 南歌「旭堂 南歌「蓮如上人ものがたり ~母の面影 心の旅路~」」作:旭堂南歌
ー中入りー
旭堂 南山「角屋船の由来」
旭堂 南左衛門「頼朝の夜這い」
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
ご予約・お問合せ
天満講談席事務局
090-1903-8389
<主催>
上方講談協会
「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
10月21日 19:00~
博多落語カフェ笑庵
〒812-0035 福岡県福岡市博多区中呉服町3−10 勝冶呉服町ビル地下1階
<出演>
旭堂 南歩
四笑亭 楽狐(落語家)
☆南歩からひとこと
勘尺さんからご紹介頂き、様々伺うと、僕もお世話になっている上方落語家の桂文華師匠の大学落研の後輩なんだとか! 師匠との話、落研卒業後から今に至るまで、聞きたい事いっぱいです♪
<木戸銭>
2000円(ワンドリンク込み)
<ご予約・お問合せ>
博多落語カフェ笑庵
092-710-7220
https://show-an.net/about
10月30日(日)14:00~(13時30分開場)
会場:動楽亭 (地図)
大阪府大阪市西成区山王1丁目17−6
<出演>
旭堂南歩 喜劇王チャップリン第二話~偉大なる母 映画
旭堂南雲 親鸞聖人・後鳥羽院の歌会/和歌
旭堂南山 桃山風流 和歌・茶の湯
<中入り>
旭堂南扇 甚五郎と探幽 彫刻・絵
旭堂南歌 知覧の母 歌謡講談
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
<ご予約・お問合せ>
ネットでのご予約はこちらから。
電話 090-5692-2660(事務局:武田)
<主催>
上方講談協会
<協力>
株式会社伝播堂
「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
12月4日 14:00~
喫茶万作 第二楽章
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島655
<出演>
旭堂 南歩
桂ぎん次郎(落語家)
☆南歩からひとこと
ぎん次郎兄さんの師、きん太郎師匠のお仕事の手伝いに行った時、まだ「ヒジオカ」さんの時からのお付き合い。
豊岡でも大活躍の、奥様方を虜にする甘いマスクと軽快なトークを是非!
<木戸銭>
2000円(珈琲or紅茶つき)
ご予約・お問合せ
090-1903-8389
nampo@kamigata-kodan.jp
「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
12月17日 15:00~
博多落語カフェ笑庵
〒812-0035 福岡県福岡市博多区中呉服町3−10 勝冶呉服町ビル地下1階
<出演>
旭堂 南歩
粗忽家 勘楽(落語家)
☆南歩からひとこと
勘尺さんに「実力派です!」とご紹介頂き「そんなハードル上げて大丈夫~?笑」と思って経歴見るとハンパない!(汗)
当日は色んな事勉強させてもらえそうです♪
<木戸銭>
2000円(ワンドリンク込み)
<ご予約・お問合せ>
博多落語カフェ笑庵
092-710-7220
https://show-an.net/about
12月25日(日)14:00~(13時30分開場)
会場:動楽亭 (地図)
大阪府大阪市西成区山王1丁目17−6
<出演>
旭堂南歩 松浦壱岐守
旭堂南亰 中山安兵衛
旭堂南扇 杉野と俵星玄蕃
<中入り>
旭堂南雲 間十次郎・向島の別れ
旭堂南左衛門 天野屋利兵衛
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
<ご予約・お問合せ>
ネットでのご予約はこちらから。
電話 090-5692-2660(事務局:武田)
<主催>
上方講談協会
<協力>
株式会社伝播堂
此花区在住講談師の旭堂南歩。
日頃お世話になっている此花区にて勉強会をさせていただきます。
月一回、二席ずつ、五十席を目指します。
「同じ演目はいたしません」というルールでの勉強会ですので、全公演コンプリートで応援お願いいたします!
会場までの道が不安な方は、ご予約時にその旨をお知らせください。
当日 開場時間に西九条駅に集合していただけましたら南歩がお迎えにあがります!
日時・場所
5月29日(日) 14:00~
Mercy orgamon マーシーオーガモン
〒554-0012 大阪府大阪市此花区西九条3丁目14−2 シャルム西九条1階
詳細
<出演>
旭堂 南歩
<木戸銭>
1000円(ワンドリンク付)
<ご予約・お問合せ>
nampo@kamigata-kodan.jp
090-1903-8389