「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
6月17日 15:00~(開場は30分前から)
博多落語カフェ笑庵
〒812-0035 福岡県福岡市博多区中呉服町3−10 勝冶呉服町ビル地下1階
<出演>
旭堂 南歩
とんちピクルス(タレント)
☆南歩からひとこと
大阪梅田は阪神百貨店で開催され、僕もMCを務めた銭湯とクラフトビールの祭典「湯上がりビールフェス」。例を見ない大盛況となったイベントの中で一際異様な盛り上がりを見せたのが「とんちピクルス」さん。はっきり言ってハマります。沼ります。当日は酒でも飲みながら「とんちフェス」だ!(呼び方合ってる?ww)
<木戸銭>
2000円(ワンドリンク込み)
<ご予約・お問合せ>
博多落語カフェ笑庵
092-710-7220
https://show-an.net/about
6月18日(日)13:30~(13時開場)
会場:高津の富亭
〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津1丁目1−29
大阪メトロ谷町九丁目より徒歩6分
<出演>
旭堂 南左衛門 水戸黄門漫遊記・大坂の豪商淀屋辰五郎
旭堂 南歌 奈良講談・天空の女帝 ~持統天皇ものがたり~
旭堂 南扇 太閤記・賤ヶ岳七本槍
旭堂 南雲 寛政力士伝・三河屋幸吉
旭堂 南歩 左甚五郎伝・狩野探幽との出会い
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
<ご予約・お問合せ>
電話:090-5692-2660
<主催>
上方講談協会
古典と創作を研鑽する講談会
6月23日(金) 18:30~ (開場は18時)
キャドステーションビル 地下一階
〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町4丁目6−13
ローソン谷町四丁目店と調剤薬局の間を東へ
<出演>
旭堂 南雲 創作ネタおろし
旭堂 南扇
旭堂 南也
<入場料>
1000円 定員5名
<ご予約・お問合せ>
090-5692-2660(ショートメールもOK)
gsg008800ddbyamssss@gmail.com
旭堂南舟・真打に向けてカウントダウン!! 連続八回開催
日本の伝統芸能〈講談〉全三十二席が聴ける!
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願い致します。
6月24日 14:00~(開場 13:30~)
泉佐野ふるさと町屋館
〒598-0057 大阪府泉佐野市本町5−29
第4~8回 泉佐野おやこ講談会
会場 泉佐野ふるさと町屋館
令和5年 8月26日(土) 第4回
10月28日(土) 第5回
12月23日(土) 第6回
令和6年 2月24日(土) 第7回
4月27日(土) 第8回
<出演>
旭堂 南舟
<相撲物>
『第34代横綱 男女ノ川』
<難波戦記>
『般若寺の焼き討ち』
旭堂 南左衛門
<左甚五郎伝>
『竹の水仙』
<太閤記>
『天王山のやり取り』
<木戸銭>
木戸銭 各2,000円
お得なまとめ買い!
3回券(5,000円)
5回券(8,000円)
5回券+昇進披露会券(13,000円)
<連絡先>
・empathetic group 庵符
代表 東 まゆみ TEL 090-3717-6606
〒598-0034 泉佐野市長滝 1907-13
・上方講談協会 TEL 06-6445-8480
〒550-0002 大阪市西区江戸堀3-1-34-802
・旭堂南舟事務所 TEL 090-6600-0614
此花区在住講談師の旭堂南歩。
日頃お世話になっている此花区にて勉強会をさせていただきます。
月一回、二席ずつ、五十席を目指します。
「同じ演目はいたしません」というルールでの勉強会ですので、全公演コンプリートで応援お願いいたします!
会場までの道が不安な方は、ご予約時にその旨をお知らせください。
当日 開場時間に千鳥橋駅に集合していただけましたら南歩がお迎えにあがります!
6月24日(土) 14:00~ (13時半開場)
おでんCafe&Bar gyamin' -ぎゃみん-
〒554-0013 大阪府大阪市此花区梅香1丁目25−11
<出演>
旭堂 南歩
<木戸銭>
1500円(ワンドリンク付き)
<ご予約・お問合せ>
nampo@kamigata-kodan.jp
090-1903-8389
6月25日 13:00~ 12:30開場
医療・健康問題研究所
〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町1−27 ファラン天満橋8階
<出演>
旭堂 南左衛門「赤穂義士伝・天野屋利兵衛」「徳川家康三大危機の一つ・神君伊賀越え」
旭堂 南文字「幡随院長兵衛伝 桜川五郎蔵」「難波戦記 くらわんか船の由来」
<木戸銭>
前売 2000円
当日 2500円
ご予約・お問合せ
電話 080-1593-6943
メール rakushodoujou@gmail.com
旭堂南文字まで
感染防止のため、マスクの着用と手指の消毒をお願い致します。
6月25日 18:30~(18時開場)
大阪市 北区民センター
〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−27
<出演>
旭堂 南左衛門
「徳川家康三大危機の一つ・伊賀越え」「左甚五郎伝・竹の水仙」
旭堂 南雲
「太閤記・間違いの婚礼」「仏教講談・妙好人石橋寿閑」
対談
南左衛門・南雲
~僧籍を持つ14番目の弟子~
旭堂 南亰
「西郷の東下り」
<木戸銭>
前売 2000円
当日 2500円
前売り受付先
上方講談協会事務局
06-6445-8480
※留守電のご予約は、お客様のお名前とお電話番号を必ず吹き込んでください。
折り返し確認のお電話をさせて頂きます。
<主催>
上方講談協会
7月1日 14:30~ ※開場は30分前となります
願王寺
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町18−22 ロータスビル9F
<出演>
旭堂 南生「明治物・蘇生の五兵衛」「怪談・鍋島騒動」
旭堂 南之助「寛政力士伝・越ノ海勇蔵」「太閤記・秀吉の初陣」
特別出演
旭堂 南左衛門「西行法師・鼓ヶ滝」
<木戸銭>
2000円
<問い合わせ先>
080-7073-4776(南之助)
090-6095-4641(南生)
nagoya.kyokudou@gmail.com
協力:上方講談協会
昼食後に! 夕食前に! もちろん講談だけでも♪
成田屋で2ヶ月に一度、大広間にて「講談の会」を開催致します。
軽快なテンポで楽しむ語り「人・物・事」旭堂南歩の講談をお楽しみください。
7月4日 14:30~
成田屋 三階大広間
〒567-0817 大阪府茨木市別院町3−19
<出演>
旭堂 南歩
<木戸銭>
前売 1000円(成田屋お食事500円クーポン付 ※クーポンは17時より利用可)
<ご予約・お問合せ>
成田屋
072-622-4629
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願い致します。
7月8日 17:00~(開場 16:30~)
揚輝荘南園 聴松閣 多目的室
〒464-0057 愛知県名古屋市千種区法王町2丁目5-21
<出演>
旭堂 南生「水戸黄門漫遊記・荒浜藤蔵」
旭堂 南之助「難波戦記・平野の地雷火」
旭堂 南月「面の餅」
-中入り-
旭堂 南文字「石塚久四郎」
旭堂 南左衛門「左甚五郎伝・甚五郎の蟹」
<木戸銭>
2000円
<お問合せ・ご予約>
TEL:090-7610-1560
Mail:nagoyakoudan@gmail.com
<主催>
上方講談協会
明治から昭和にかけて賑わいし松島に、かつてあったあの講釈場「日の出席」。
時を超えて令和の時代に講談師が再び集う!
7月8日 14:00~(開場は30分前から)
space ICHIBA
〒550-0027 大阪府大阪市西区九条3丁目21−19-2
<出演>
旭堂 南歩
旭堂 南鈴
<木戸銭>
1500円
ご予約・お問合せ
090-4523-6600(space ICHIBA)
kujo.hinodeseki@gmail.com(事務局)
<主催>
日の出席事務局・山谷
7月14日 18:30~
大阪市 北区民センター
〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−27
<出演>
旭堂 南雲「太閤記・山崎合戦(前編)」
旭堂 南扇「太閤記・山崎合戦(後編)」
旭堂 南左衛門「水戸黄門漫遊記・大坂の豪商 淀屋辰五郎との出会い」
ー中入ー
旭堂 南歩「小夜衣草子(前編)」
旭堂 南亰「小夜衣草子(後編)」
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
ご予約・お問合せ
天満講談席事務局
090-1903-8389
<主催>
上方講談協会
7月15日 18:00~ (30分前開場)
ちんどん通信社
〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西2丁目6−21
<出演>
旭堂 南雲
『江島屋騒動・恨みの片袖』
『太閤記・秀吉と易者』
ゲスト
旭堂南喜『お楽しみ』
<木戸銭>
1000円
予約・問い合わせ
090-5692-2660 SMSもOK!
gsg008800ddbyamssss@gmail.com
<協力>
上方講談協会
「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
7月21日 19:00~
スタジオフォー
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4丁目42−4
<出演>
旭堂 南歩
シークエンスはやとも(タレント)
☆南歩からひとこと
僕が吉本時代に若手の劇場でめちゃくちゃお世話になった先輩で、当時から色んなアドバイスを頂いていました。最近ではテレビにYoutubeに引っ張りだこの中、ありがたくもオファーを受けてくださいました!
「僕、なんか見えてます?」なんて事聞くかもですが。それよりも、はやともさんの生い立ち、どうチャンスを掴んだか、当時の心境は? など…当日、聞きたい事盛り沢山です!!
<準レギュラー>
芸人 鳥山大助
☆南歩からひとこと
「このスケジュール空いてる?」って聞いたら「空いてる!」って言われたんで「ほな出て!」ってお茶誘うみたいにオファーしちゃいました。
「遊びじゃねえんだぞ!」って怒られそうな気もしますが、しょうがないじゃない、楽しいんだもの。
<木戸銭>
前売 2,000円
当日 2,500円
ご予約・お問合せ
090-1903-8389
nampo@kamigata-kodan.jp
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願い致します。
8月6日
第一部 開演 13:30(開場 13:00)
第二部 開演 16:00(開場 15:30)
願王寺
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町18−22 ロータスビル9F
<出演>
願王寺講談会 ー徳川家康特集ー(第二部)
旭堂 南月「般若寺の焼討ち」
旭堂 南山「家康の伊賀越え」
旭堂 南之助「平野の地雷火」
ー中入りー
旭堂 南文字「臆病の一番槍」
旭堂 南左衛門「槍摺の鎧」
講談教室生徒発表会(第一部)
扇屋 いちれん「太閤の風流」
五稜郭 いっき「黒田節の由来」
扇屋 いちりゅう「水戸黄門・長屋の出世」
瓢箪斎 いっせん「寛政力士伝・三河屋幸吉」
席鳥亭 いっこう「左甚五郎と狩野探幽」
<木戸銭>
2000円(第一部無料)
ご予約・お問合せ
TEL:090-7914-4476
Mail: nagoyakoudan@gmail.com
上方講談協会・名古屋支部
<主催>
上方講談協会
「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
8月6日 14:00~
喫茶万作 第二楽章
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島655
<出演>
旭堂 南歩
玉田玉山(講談師)
☆南歩からひとこと
2019年3月3日。同年同月同日に入門した正真正銘の同期です! 2016年、100年ぶりに復活した上方講談の大名跡「四代目・玉田玉秀斎」の一番弟子。本来入門直後は古典を一言一句するんですが、玉田家の修行は入門直後に毎週創作。玉田家に脈打つ「創作のDNA」を唯一受け継ぐ男の、エネルギッシュで爽快な物語をお楽しみください!
<木戸銭>
2000円(珈琲or紅茶つき)
ご予約・お問合せ
090-1903-8389
nampo@kamigata-kodan.jp
当日はマスク着用とアルコール消毒にご協力ください
8月20日(日)13:30~(13時開場)
会場:高津の富亭(高津宮境内)
〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津1丁目1−29
大阪メトロ谷町九丁目より徒歩6分
<出演>
旭堂 南雲 「宮本無三四」
旭堂 南亰 「難波戦記・結城秀康」
旭堂 南斗 「赤穂義士伝・武林唯七」
~中入~
旭堂 南扇 「細川の黒牛」
旭堂 南左衛門 「太閤記・長短槍試合」
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
<ご予約・お問合せ>
電話:090-5692-2660
<主催>
上方講談協会
旭堂南舟・真打に向けてカウントダウン!! 連続八回開催
日本の伝統芸能〈講談〉全三十二席が聴ける!
コロナウイルス感染予防のため、マスクの着用をお願い致します。
8月26日 14:00~(開場 13:30~)
泉佐野ふるさと町屋館
〒598-0057 大阪府泉佐野市本町5−29
第5~8回 泉佐野おやこ講談会
会場 泉佐野ふるさと町屋館
令和5年10月28日(土) 第5回
12月23日(土) 第6回
令和6年 2月24日(土) 第7回
4月27日(土) 第8回
<出演>
旭堂 南舟
<源平盛衰記>
『那須余一』『敦盛の最期』
<赤穂義士伝>
『矢頭右衛門七』『大石の東下り』
<明治物>
『正直俥夫』『福澤諭吉と榎本武揚』
<新作物>
『萩原タケとポーランド孤児』『ベートーヴェン月光の曲』『男女ノ川』『キリストの墓』『二条城の対面』
<その他>
『秀吉の足軽時代』『般若寺の焼き討ち』『山本勘助と川中島合戦』『左甚五郎と狩野探幽』『長屋の出世』
以上十六席
旭堂 南左衛門
<太閤記>
『間違いの婚礼』『真柄のお秀』『賤ヶ岳合戦』
<赤穂義士伝>
『天野屋利兵衛』『三村の薪割り』『赤垣の聟入り』
<相撲物>
『谷風の情け相撲』『雷電の初相撲』『阿武松緑之助』
<水戸黄門漫遊記>
『黄門と淀辰』『扇の掟』
<左甚五郎伝>
『竹の水仙』『甚五郎の蟹』
<その他>
『西行法師』『家康の伊賀越え』『木津勘助』
以上十六席
<木戸銭>
木戸銭 2,000円
<連絡先>
・empathetic group 庵符
代表 東 まゆみ TEL 090-3717-6606
〒598-0034 泉佐野市長滝 1907-13
・上方講談協会 TEL 06-6445-8480
〒550-0002 大阪市西区江戸堀3-1-34-802
・旭堂南舟事務所 TEL 090-6600-0614
9月9日 18:00~ (30分前開場)
ちんどん通信社
〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西2丁目6−21
<出演>
旭堂 南雲
『太閤記・太閤の風流』
『藤岡屋日記・凡夫の火種』
ゲスト
旭堂南也『楽しみ』
<木戸銭>
1000円
予約・問い合わせ
090-5692-2660 SMSもOK!
gsg008800ddbyamssss@gmail.com
<協力>
上方講談協会
当日はマスク着用とアルコール消毒にご協力ください
9月30日(日)13:30~(13時開場)
会場:高津の富亭(高津宮境内)
〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津1丁目1−29
大阪メトロ谷町九丁目より徒歩6分
<出演>
旭堂 南歩 「甚五郎の京人形」
旭堂 南雲 「怪談・恨みの片袖」
旭堂 南舟 「木津勘助」
~中入~
旭堂 南歌 「水戸黄門・牛盗人」
旭堂 南左衛門 「幸助餅」
<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円
<ご予約・お問合せ>
電話:090-5692-2660
<主催>
上方講談協会
明治から昭和にかけて賑わいし松島に、かつてあったあの講釈場「日の出席」。
時を超えて令和の時代に講談師が再び集う!
10月14日 14:00~(開場は30分前から)
space ICHIBA
〒550-0027 大阪府大阪市西区九条3丁目21−19-2
<出演>
玉田玉山
旭堂 南亰
<木戸銭>
1500円
ご予約・お問合せ
090-4523-6600(space ICHIBA)
kujo.hinodeseki@gmail.com(事務局)
<主催>
日の出席事務局・山谷
ご予約は不要です。どなた様もお気軽にお参りください。
10月15日 14:00~
浄久寺
〒561-0884 大阪府豊中市岡町北2丁目11−17
岡町駅から徒歩8分
<出演>
法話 星野 徳行師
講談 旭堂 南雲「妙好人伝・石橋寿閑」
<木戸銭>
参加費 1000円
懇志も受けつけております。
<お問合せ>
090-5692-2660 gsg008800ddbyamssss@gmail.com
<協力>
上方講談協会
アマチュア落語家による落語もお楽しみください。
交流会は、演者さん達と一緒に飲んで食べて交流できちゃう貴重な機会です!
日時・場所
6月11日 15:45~(開場 15:30~)
城山台11丁目集会所
〒619-0218 京都府木津川市城山台11丁目16-2
詳細
<出演>
講談
旭堂 南左衛門「読み物 赤穂義士伝・天野屋利兵衛」
落語
広福亭大福
<木戸銭>
公演のみ 1,500円
交流会参加 5,500円(お食事+1ドリンク付き)
交流会+ドリンク飲み放題 6,000円
<ご予約・お問合せ>
木馬 Cafe&Restaurant
070-8560-1656
11:30~18:00(金 土→18:00~22:00)
定休日:木曜日
<協力>
上方講談協会