上方講談協会

講談会予定表

20230820.jpg

第495回 上方講談を聞く会 ~世話物の世界~

当日はマスク着用とアルコール消毒にご協力ください
 

日時・場所

9月30日(土)13:30~(13時開場)
会場:高津の富亭(高津宮境内)
〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津1丁目1−29
大阪メトロ谷町九丁目より徒歩6分
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩 「甚五郎の京人形」
旭堂 南雲 「怪談・恨みの片袖」
旭堂 南舟 「木津勘助」
~中入~
旭堂 南歌 「水戸黄門・牛盗人」
旭堂 南左衛門 「幸助餅」

 

<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円

<ご予約・お問合せ>
電話:090-5692-2660

<主催>
上方講談協会 

20231002.jpg

喫茶店 園 講談会

喫茶店 園での講談会が、定例会になりました!
毎月第一月曜日開催!
 

日時・場所

10月02日 11:00~(10時半開場)
喫茶店 園
〒675-0151 兵庫県加古郡播磨町野添1670-1
※喫茶店は現在閉業。イベントスペースとして営業中。
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩

 

<木戸銭>
1,000円(コーヒー付)

ご予約・お問合せ
minemusicschool@gmail.com
080-6207-7249

20231007.jpg

戦国武将 松永弾正久秀 命日法要・歴史講談

日時・場所

10月7日
達磨寺
〒636-0012 奈良県北葛城郡王寺町本町2丁目1−40

13:30~14:00 命日法要
松永久秀墓前

14:00~14:40 歴史講談
達磨寺方丈(庭特設ステージ)

達磨プチ縁日
午前11時~午後1時 午後3時~午後5時
達磨寺境内
 

詳細

<出演>
命日法要
達磨寺住職を導師に、読経・焼香を行います。
※ご参列いただいた一般の方もご焼香していただけます。

歴史講談
「信貴山城大爆破 ~松永久秀の最期~」
 

<木戸銭>
無料

お問合せ
王寺町観光協会
0745-33-6668

20231008.jpg

落語と講談 ナガヤもん寄席 1回目

日時・場所

10月8日(日)13:30開演(開場 13:00)
ナガヤもん
〒567-0036 大阪府茨木市上穂積2丁目8−25
スギ薬局の裏手側
 

詳細

<出演>
落語:桂弥太郎
講談:旭堂 南歩

 

<料金>
料金:1,000円(自由席、税込)※未就学児の入場はご遠慮ください。

<お申込み>
090-2011-8591(川上)
9月9日(土)10時より電話にて先着順に受付開始

<駐車場>
『上穂積パーキング』をタイムズBにてネット予約してください。


<主催>
いばらき古民家再生・保存活用の会

20231008.jpg

落語と講談 ナガヤもん寄席 2回目

日時・場所

10月8日(日)16:00開演(開場 15:30)
ナガヤもん
〒567-0036 大阪府茨木市上穂積2丁目8−25
スギ薬局の裏手側
 

詳細

<出演>
落語:桂弥太郎
講談:旭堂 南歩

 

<料金>
料金:1,000円(自由席、税込)※未就学児の入場はご遠慮ください。

<お申込み>
090-2011-8591(川上)
9月9日(土)10時より電話にて先着順に受付開始

<駐車場>
『上穂積パーキング』をタイムズBにてネット予約してください。


<主催>
いばらき古民家再生・保存活用の会

20231007.jpg

第二十三回・名古屋 願王寺講談会

コロナウイルス感染防止のため、マスクの着用をお願いいたします。
 

日時・場所

10月7日 16:00~(開場 15:30~)
願王寺
〒453-0015 愛知県名古屋市中村区椿町18−22 ロータスビル9F
 

詳細

<出演>
旭堂 南月「わらしべ長者」
旭堂 南之助「水戸黄門漫遊記・根岸音右衛門(前編)」
旭堂 南生「水戸黄門漫遊記・根岸音右衛門(後編)」
-中入り-
旭堂 南山「名月松坂城・石塚久四郎」
旭堂 南左衛門「寛政力士伝・小野川と雷電」

 

<木戸銭>
2000円

ご予約・お問合せ
TEL:090-7914-4476
Mail: nagoyakoudan@gmail.com
上方講談協会・名古屋支部

<主催>
上方講談協会  

20230408.jpg

九条 日の出席

明治から昭和にかけて賑わいし松島に、かつてあったあの講釈場「日の出席」。
時を超えて令和の時代に講談師が再び集う!
 

日時・場所

10月14日 14:00~(開場は30分前から)
space ICHIBA
〒550-0027 大阪府大阪市西区九条3丁目21−19-2
 

詳細

<出演>
玉田玉山
旭堂 南亰

 

<木戸銭>
1500円

ご予約・お問合せ
090-4523-6600(space ICHIBA)
kujo.hinodeseki@gmail.com(事務局)

<主催>
日の出席事務局・山谷

20231014.jpg

桂 白鹿の 神の使いやあらへんで!6 中崎町らくご

日時・場所

10月14日(土) 14:00~(準備出来次第、開場致します)
ともえみサロン
〒530-0016 大阪府大阪市北区中崎2丁目3−17 パールビル 1F
中崎町駅 2番出口から徒歩3分
 

詳細

<出演>
桂 白鹿
ゲスト 旭堂 南歩

 

<木戸銭>
前売 1,500円
当日 1,800円
約20名で締切

ご予約・お問合せ
らくげい舎
090-5975-8643
nikirukun@yahoo.co.jp

20231015.jpg

第四回 お坊さんが講談をネタに法話をする会

ご予約は不要です。どなた様もお気軽にお参りください。
 

日時・場所

10月15日 14:00~
浄久寺
〒561-0884 大阪府豊中市岡町北2丁目11−17
岡町駅から徒歩8分
 

詳細

<出演>
法話 星野 徳行師
講談 旭堂 南雲「妙好人伝・石橋寿閑」

 

<木戸銭>
参加費 1000円
懇志も受けつけております。

<お問合せ>
090-5692-2660 gsg008800ddbyamssss@gmail.com
 

<協力>
上方講談協会

20231015.jpg

RAKUGO SONIC 千秋楽 第一部

旬の東西若手噺家・芸人が梅田に大集結! 色とりどりの全8公演
千秋楽第一部 「正々堂々古典の会」
 

日時・場所

10月15日(日) 11:30~(11時開場)
HEP HALL
〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町5−15 HEP FIVE 8F
 

詳細

<出演>
笑福亭 喬龍
月亭 遊真
月亭 秀都
雷門 音助
旭堂 南歩
トリ:桂 りょうば

 

<木戸銭>
前売 3,000円
当日 3,500円
1日通し 8,000円
2日通し 15,000円
(全席自由・税込み)

<チケットお求め>
ちけっとぴあ t.pia.jp
各部共通 Pコード:519-948
1日通し・2日通しPコード:520-041


<問合せ>
ゆうゆう会
090-8792-6900
yu_yu_01or08@yahoo.co.jp 

20231021.jpg

第6回 講談師・旭堂南歩の南歩ちゃん寄席 in 博多らくごカフェ笑庵

「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
 

日時・場所

10月21日 15:00~(開場は30分前から)
博多落語カフェ笑庵
〒812-0035 福岡県福岡市博多区中呉服町3−10 勝冶呉服町ビル地下1階
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩
粗忽家 勘楽(社会人落語家)
☆南歩からひとこと
昨年12月にゲスト出演頂く予定だったのですが、コロナでやむなく代演に。。(涙)
勘楽さん目当てに、ご来場頂いた皆さんが涙を流した光景は忘れもしません。。
「勘楽さんをもう一度呼んでくれ!」「勘楽よもう一度!」「One more 勘楽!」との声が鳴り止まなかった為、もう一度お声掛けさせて頂きました!
勘楽ファンの皆さまお待たせ致しました!!是非ご来場を!!

<木戸銭>
2000円(ワンドリンク込み)

<ご予約・お問合せ>
博多落語カフェ笑庵
092-710-7220
https://show-an.net/about

20231021.jpg

全国ツアー 奈良講談で日本の始まりを学ぼう!!

意外と知らない日本のはじまり 日本のルーツ・歴史を知ることは、地域愛・愛国心そして世界平和へと繋がります。
 

日時・場所

10月21日(土) 17:00~19:00(受付 16:30~)
濱松秋葉神社境内
〒432-8017 静岡県浜松市中区三組町39番地
 

詳細

<出演>
旭堂 南歌
1部
 濱松秋葉神社の由来 袴田宮司のお話し
2部
 講談とは…… ワークショップ「あなたも講談師」
 奈良講談で日本の始まりを知ろう 講談「神武天皇物語」~古事記より~
 

<参加費>
2,000円

ご予約・お問合せ
東海支部担当
080-1768-2561(池田大佑)

<主催>
「奈良講談で日本の始まりを広める会」プロジェクト

<後援>
奈良県・橿原市・明日香村・桜井市・王寺町・橿原商工会議所

20231022.jpg

南歩ちゃん出張講談会 熊本・山鹿温泉 編

日時・場所

10月22日 14:00~(13時半開場)
落語カフェ 七七屋 山本堂
〒861-0501 熊本県山鹿市山鹿1496
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩

 

<木戸銭>
投げ銭

<ご予約・お問合せ>
090-1903-8389
nanpochan@gmail.com

20231028.jpg

泉佐野おやこ講談会 ~旭堂南左衛門 南舟~ 第5幕

旭堂南舟・真打に向けてカウントダウン!! 連続八回開催 残り4幕
日本の伝統芸能〈講談〉まだまだ十六席が聴ける!
 

日時・場所

10月28日 14:00~(開場 13:30~)
泉佐野ふるさと町屋館
〒598-0057 大阪府泉佐野市本町5−29

第6~8回 泉佐野おやこ講談会
会場 泉佐野ふるさと町屋館
令和5年12月23日(土) 第6回
令和6年 2月24日(土) 第7回
     4月27日(土) 第8回
 

詳細

<出演>

旭堂 南舟
 <赤穂義士伝> 大石の東下り
 ベートーヴェン・月光の曲

旭堂 南左衛門
 <太閤記> 豪傑の母~真柄の秀
 <水戸黄門漫遊記> 扇の掟

 

<木戸銭>
木戸銭 2,000円

お得なまとめ買い!
3回券(5,000円)
3回券+昇進披露会券(10,000円)

 

<連絡先>

・empathetic group 庵符
代表 東 まゆみ TEL 090-3717-6606
〒598-0034 泉佐野市長滝 1907-13

・上方講談協会 TEL 06-6445-8480
〒550-0002 大阪市西区江戸堀3-1-34-802

・旭堂南舟事務所 TEL 090-6600-0614

20231029.png

旭堂南左衛門・南亰 親子講談会

第五番目の弟子・僧籍を持つ講釈師パート2
感染予防のため、マスクの着用と手指の消毒をお願い致します。

日時・場所

10月29日 18:30~(開場は18時~)
大阪市 北区民センター
〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−27
 

詳細

<出演>
旭堂 南左衛門
「太閤記・豪傑の母~真柄の秀」
「第六代目横綱・阿武松緑之助」
旭堂 南亰
「太平記・楠木正成と泣き男」
「水戸黄門漫遊記・江戸物語」

対談
南左衛門・南亰
南左衛門が南亰に聴く!
 ~令和時代の講談について 他~

 

<木戸銭>
前売 2000円
当日 2500円


<前売り受付先>
上方講談協会事務局
06-6445-8480
※留守電のご予約は、お客様のお名前とお電話番号を必ず吹き込んでください。
折り返し確認のお電話をさせて頂きます。

<主催>
上方講談協会  

20231111.jpg

天満橋おやこ講談会

日時・場所

11月11日 16:00~(開場は30分前から)
医療・健康問題研究所
〒540-0032 大阪府大阪市中央区天満橋京町1−27 ファラン天満橋8階
 

詳細

<出演>

旭堂南左衛門
「赤穂義士伝・義士の早駕籠」「西行法師・鼓ケ滝」

旭堂南文字
「太閤記・臆病の一番槍」「浪速三俠客伝・木津勘助」

懇談会
講談会終了後、旭堂南左衛門師匠を囲む会あり(4,000円 事前予約制)

 

<木戸銭>
自由席
前売 2,000円
当日 2,500円

<ご予約・お問合せ>
090-7682-5417
rakushodoujou@gmail.com
旭堂南文字まで


<主催>
上方講談協会  

20231111.jpg

第七回 はぐれ雲講談会

日時・場所

11月11日 18:00~ (30分前開場)
ちんどん通信社
〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西2丁目6−21
 

詳細

<出演>
旭堂 南雲
『芥川龍之介・鼻』
『赤穂義士伝・間十次郎』

ゲスト
旭堂南也『お楽しみ』
 

<木戸銭>
1000円

予約・問い合わせ
090-5692-2660 SMSもOK!
gsg008800ddbyamssss@gmail.com
 

<協力>
上方講談協会

20231112.jpg

奈良講談と日本の伝統文化の雅楽が奏でる世界

奈良講談と日本の伝統文化の雅楽が奏でる世界
 

日時・場所

11月12日(日) 10:00~(9:30開場)
前田教育会館 芭蕉ホール
〒518-0017 三重県伊賀市大谷670
 

詳細

<出演>
旭堂 南歌

 

<参加費>
大人 2,000円
大学生 1,000円
子ども~高校生 無料

ご予約・お問合せ
http://narakodan.com
m.miesha369@gmail.com
080-5163-4876
三重県担当:新タ 真悠(あらた まゆ)

20230909.jpg

第307回 天満講談席 『赤穂義士特集』

日時・場所

11月13日 18:30~
大阪市 北区民センター
〒530-0025 大阪府大阪市北区扇町2丁目1−27
 

詳細

<出演>
旭堂 南雲「八百屋甚兵衛」
旭堂 南扇「杉野と俵星玄蕃」
旭堂 南山「堀部弥兵衛駆けつけ」
‐中入‐
旭堂 南亰「赤垣の聟入り」
旭堂 南左衛門「義士の早駕籠」


<木戸銭>
前売 1500円
当日 2000円

ご予約・お問合せ
天満講談席事務局
090-1903-8389

<主催>
上方講談協会  

20231116.jpg

報恩講さんと講談会

如来大悲の恩徳は身を粉にしても報ずべし 師主知識の恩徳もほねをくだきても謝すべし
 

日時・場所

11月16日
日中(午前)10:00~
逮夜(午後)13:00~ ※夜の法要はございません

蓮廣寺
〒923-0313 石川県小松市津波倉町ル94
 

詳細

<出演>
日中(午前)
 10:00~ 報恩講のお参り…法要読経
 10:50~ 真宗講座…法話 柿原勧 師
逮夜(午後)
 13:00~ 報恩講のお参り…法要読経
 14:30~ 講談…旭堂南歌 師(川本三栄子)
 「親鸞聖人の妻・恵信尼さま」「蓮如上人物語~母の面影・心の旅路~」

<木戸銭>
講談会のみ500円を頂戴いたします。

<お問合せ>
蓮廣寺 住職 道願満善
0761-44-2666

20231117.jpg

第7回 講談師・旭堂南歩の 南歩ちゃん寄席in東京

「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
ライブ配信あり!
 

日時・場所

11月17日 19:30~(開場は30分前から)
スタジオフォー
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4丁目42−4
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩
中野 寿楼(入れ墨師・江戸風俗研究科)
☆南歩からひとこと
ふとしたご縁でお会いさせて頂いた彫り師であり江戸風俗研究科の寿楼さん。タバコの煙を吐きながら「南歩ちゃん…初めまして…」なんともいえない心地の良い間に、スゥーと吸い込まれたのが今年の3月。寿楼さんを説明しようとしたら色んなキーワードが浮かびます。「彫り師」・「江戸文化」・「緊張する。。笑」
でも最近寿楼さんを誰かに伝える時の言葉が見つかりました。それは「カッコいい」とにかくカッコいいんです。東京都中野区に漢(おとこ)が居ます。南歩ちゃん寄席に漢(おとこ)が来ます。なんでそんなにカッコいい? その理由は? 当日に分かればいいんですが。。。

<準レギュラー>
芸人 鳥山大助
☆南歩からひとこと
「このスケジュール空いてる?」って聞いたら「空いてる!」って言われたんで「ほな出て!」ってお茶誘うみたいにオファーしちゃいました。
「遊びじゃねえんだぞ!」って怒られそうな気もしますが、しょうがないじゃない、楽しいんだもの。
 

<木戸銭>
前売 2,000円
当日 2,500円

ご予約・お問合せ
090-1903-8389
nampo@kamigata-kodan.jp

20230816.jpg

第二章 万里の道も南歩から! ~古典100席への道~ 53席目

毎月一本ずつネタおろしをして、古典100席を目指します!
終演後に1時間ほどの交流会を開催予定! 参加費は1,000円です!
※スケジュールの都合で開催しない場合はSNSなどで告知致します。
 

日時・場所

11月19日(日) 14:00~ (13時半開場)
日の出席(space ICHIBA)
〒550-0027 大阪府大阪市西区九条3丁目21−19-2
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩
 

<木戸銭>
1、500円
 

<チケット購入>
チラシのQRコード、もしくはこちらから

 

<お問合せ>
nampo@kamigata-kodan.jp
090-1903-8389
 

協賛:合同会社 MiM

20231126.jpg

ハイキング寄席

日時・場所

11月26日(日) 17:00~(16:30開場)
高松BEATLES
〒760-0045 香川県高松市古馬場町8−7 岩佐ビル 3階
 

詳細

<出演>
イヤだっ亭言っ太郎
森林亭原生
旭堂 南歩(ゲスト)

 

<木戸銭>
2,500円(ワンドリンク付)

ご予約・お問合せ
各出演者・または森林亭原生まで
oniman10.manzai@gmail.com

20231206.jpg

第5回 講談師・旭堂南歩の南歩ちゃん寄席 in 城崎温泉喫茶万作

「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
 

日時・場所

12月7日 14:00~(開場は30分前)
喫茶万作 第二楽章
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島655
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩
桂 小文三(落語家)
☆南歩からひとこと
僕が素人時代から大好きだった桂文三師匠にお弟子さんがいると噂には聞いてました。
「あの本格派で艶があり、爆笑王でもあられる文三師匠のお弟子さんだ。きっとシュッとしてる端正な顔立ちの人に違いない!」と確信して兄さんにお愛したら驚きました。
「デカい!」「エネルギッシュ!」「溢れるパワー!」
皆さん想像してください。160km投げるピッチャーが”自由自在なテクニック”を手に入れたらどうなります?
小文三兄さんはそうなられる方です。

 

<木戸銭>
2000円(珈琲or紅茶つき)

ご予約・お問合せ
090-1903-8389
nampo@kamigata-kodan.jp

20230218_2.jpg

泉佐野おやこ講談会 ~旭堂南左衛門 南舟~ 第6幕

旭堂南舟・真打に向けてカウントダウン!! 連続八回開催 残り4幕
日本の伝統芸能〈講談〉まだまだ二十席が聴ける!
 

日時・場所

12月23日 14:00~(開場 13:30~)
泉佐野ふるさと町屋館
〒598-0057 大阪府泉佐野市本町5−29

第7、8回 泉佐野おやこ講談会
会場 泉佐野ふるさと町屋館
令和6年 2月24日(土) 第7回
     4月27日(土) 第8回

詳細

<出演>

旭堂 南舟
旭堂 南左衛門

 

<木戸銭>
木戸銭 2,000円

 

<連絡先>

・empathetic group 庵符
代表 東 まゆみ TEL 090-3717-6606
〒598-0034 泉佐野市長滝 1907-13

・上方講談協会 TEL 06-6445-8480
〒550-0002 大阪市西区江戸堀3-1-34-802

・旭堂南舟事務所 TEL 090-6600-0614

20231224.jpg

第496回 上方講談を聞く会

日時・場所

12月24日(日)13:00~(12時30分開場)
会場:高津の富亭(高津宮境内)
〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津1丁目1−29
大阪メトロ谷町九丁目より徒歩6分
 

詳細

<出演>
旭堂 南山 「細川の福の神」
旭堂 南雲 「小泉八雲・雪女」
~南雲二つ目昇進披露口上~
旭堂 南歩 「赤穂義士外伝・間十次郎の子別れ」
~中入~
旭堂 南舟 「正直俥夫」
旭堂 南左衛門 「徂徠豆腐」

 

<木戸銭>
前売 1,500円
当日 2,000円

<ご予約・お問合せ>
電話:090-5692-2660

<主催>
上方講談協会 

20230816.jpg

第二章 万里の道も南歩から! ~古典100席への道~ 54席目

毎月一本ずつネタおろしをして、古典100席を目指します!
終演後に1時間ほどの交流会を開催予定! 参加費は1,000円です!
※スケジュールの都合で開催しない場合はSNSなどで告知致します。
 

日時・場所

12月23日(土) 14:00~ (13時半開場)
日の出席(space ICHIBA)
〒550-0027 大阪府大阪市西区九条3丁目21−19-2
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩
 

<木戸銭>
1、500円
 

<チケット購入>
チラシのQRコード、もしくはこちらから

 

<お問合せ>
nampo@kamigata-kodan.jp
090-1903-8389
 

協賛:合同会社 MiM

20231111.jpg

第八回 はぐれ雲講談会

日時・場所

1月13日 18:00~ (30分前開場)
ちんどん通信社
〒542-0062 大阪府大阪市中央区上本町西2丁目6−21
 

詳細

<出演>
旭堂 南雲
『芥川龍之介・羅生門』
『赤穂義士伝・堀部弥兵衛』

ゲスト
旭堂南喜『お楽しみ』
 

<木戸銭>
1000円

予約・問い合わせ
090-5692-2660 ショートメールもOK!
gsg008800ddbyamssss@gmail.com
 

<協力>
上方講談協会

20231021.jpg

第7回 講談師・旭堂南歩の南歩ちゃん寄席 in 博多らくごカフェ笑庵

「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
 

日時・場所

2月17日 15:00~(開場は30分前から)
博多落語カフェ笑庵
〒812-0035 福岡県福岡市博多区中呉服町3−10 勝冶呉服町ビル地下1階
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩
尾田 直彪(活動弁士)
☆南歩からひとこと
Instagramを見ているとふと現れた”活弁”の文字。プロフィールを見て驚きました。
「ん? 若くない!? いや、若すぎない!?」そう、この近年少しずつ熱が増してきている活弁界に、流星の如く現れた最年少活弁士! それが尾田直彪さんなのです! 気になる! 気になり過ぎる! すぐにゲストオファーのご連絡をしました! <講談師>と<活弁士>実はとても近しい存在だとか、違うとか!(※諸説あり。。)世界よこれが活弁だ! この人こそが尾田直彪だ! 情熱溢れる雄弁に酔いしれろ!

<木戸銭>
2000円(ワンドリンク込み)

<ご予約・お問合せ>
博多落語カフェ笑庵
092-710-7220
https://show-an.net/about

20230218_2.jpg

泉佐野おやこ講談会 ~旭堂南左衛門 南舟~ 第7幕

旭堂南舟・真打に向けてカウントダウン!! 連続八回開催 残り4幕
日本の伝統芸能〈講談〉まだまだ二十席が聴ける!
 

日時・場所

2月24日 14:00~(開場 13:30~)
泉佐野ふるさと町屋館
〒598-0057 大阪府泉佐野市本町5−29

第8回 泉佐野おやこ講談会
会場 泉佐野ふるさと町屋館
令和6年 4月27日(土) 第8回
 

詳細

<出演>

旭堂 南舟
旭堂 南左衛門

 

<木戸銭>
木戸銭 2,000円

 

<連絡先>

・empathetic group 庵符
代表 東 まゆみ TEL 090-3717-6606
〒598-0034 泉佐野市長滝 1907-13

・上方講談協会 TEL 06-6445-8480
〒550-0002 大阪市西区江戸堀3-1-34-802

・旭堂南舟事務所 TEL 090-6600-0614

20231224.jpg

第497回 上方講談を聞く会

日時・場所

2月25日(日)13:00~(12時30分開場)
会場:高津の富亭(高津宮境内)
〒542-0072 大阪府大阪市中央区高津1丁目1−29
大阪メトロ谷町九丁目より徒歩6分
 

詳細

<出演>
旭堂 南星 「太閤記・秀吉の生い立ち」
旭堂 南扇 「塙団右衛門の狸退治」
旭堂 南歩 「出世の坂倉・坂倉勝重」
~中入~
旭堂 南歌 「信貴山城大爆破~松永久秀の最期~」
旭堂 南左衛門 「信長記・秀吉の眉間割り」

 

<木戸銭>
前売 1,500円
当日 2,000円

<ご予約・お問合せ>
電話:090-5692-2660

<主催>
上方講談協会 

20231117.jpg

第8回 講談師・旭堂南歩の 南歩ちゃん寄席in東京

「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪ 今回は久しぶりのメンバーが大集合!
ライブ配信あり!
 

日時・場所

3月15日 19:30~(開場は30分前から)
スタジオフォー
〒170-0002 東京都豊島区巣鴨4丁目42−4
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩
たかさき(デジタルクリエイター)
南翔太(芸人)
※随時、ゲスト追加予定

☆南歩からひとこと
準レギュラーの鳥山さんとの関係はご存知の通り、吉本興業時代の同期・お茶仲間。今回は第8(八)回の”末広がり”。更にご縁が広がりますようにと、いっその事、元同期で集まってパァーッと盛り上がろうかとなりました! フライヤーのゲストには「たかさき」と「南」だけですが、”ゲストは随時追加予定”です! 誰が出るかな? こいつ来るよな? あいつは勝手に来ちゃうかな??
SNSにご注目! さあ皆で同期パーティーだ!

<準レギュラー>
芸人 鳥山大助
☆南歩からひとこと
「このスケジュール空いてる?」って聞いたら「空いてる!」って言われたんで「ほな出て!」ってお茶誘うみたいにオファーしちゃいました。
「遊びじゃねえんだぞ!」って怒られそうな気もしますが、しょうがないじゃない、楽しいんだもの。
 

<木戸銭>
前売 2,000円
当日 2,500円

ご予約・お問合せ
090-1903-8389
nampo@kamigata-kodan.jp

20231206.jpg

第6回 講談師・旭堂南歩の南歩ちゃん寄席 in 城崎温泉喫茶万作

「南歩ちゃん寄席」とは、講談師・旭堂南歩が皆さんに是非、観て、聴いて頂きたい方をゲストにお迎えしてお送りする講談会です♪
 

日時・場所

4月4日 14:00~(開場は30分前)
喫茶万作 第二楽章
〒669-6101 兵庫県豊岡市城崎町湯島655
 

詳細

<出演>
旭堂 南歩
桂 白鹿(落語家)
☆南歩からひとこと
2019年3月3日。大阪三国駅の喫茶店で行われた、後の師匠になる旭堂南左衛門が出演する落語・講談会に、僕は弟子入り志願の為スーツで訪れました。
定刻となりいよいよ開演。(後の師匠)南左衛門の登場を楽しみにしていたら、舞台に登場したのはスラッとした軽快な語り口調の落語家さん。皆を沸かしながらも声色豊かに紡がれていく落語「千早振る」に皆が吸い込まれていく。前座らしく手短に高座を降りていったその姿。僕が初めて高座を”勉強”した瞬間です。
その落語家の名前は「桂白鹿」
今回も兄さんを袖で勉強…楽しむ予定です(笑)

 

<木戸銭>
2000円(珈琲or紅茶つき)

ご予約・お問合せ
090-1903-8389
nampo@kamigata-kodan.jp

20230218_2.jpg

泉佐野おやこ講談会 ~旭堂南左衛門 南舟~ 第8幕

旭堂南舟・真打に向けてカウントダウン!! 連続八回開催 残り4幕
日本の伝統芸能〈講談〉まだまだ二十席が聴ける!
 

日時・場所

4月27日 14:00~(開場 13:30~)
泉佐野ふるさと町屋館
〒598-0057 大阪府泉佐野市本町5−29
 

詳細

<出演>

旭堂 南舟
旭堂 南左衛門

 

<木戸銭>
木戸銭 2,000円

 

<連絡先>

・empathetic group 庵符
代表 東 まゆみ TEL 090-3717-6606
〒598-0034 泉佐野市長滝 1907-13

・上方講談協会 TEL 06-6445-8480
〒550-0002 大阪市西区江戸堀3-1-34-802

・旭堂南舟事務所 TEL 090-6600-0614

 

Kamigata-kodan Association All Rights reserved.